くそー、それらのボードは常に交換されるわけではありません。 私はいつも、70年代と80年代の大規模なインフラの産物だと思っていました。
情景師アラーキー
情景師アラーキー8月15日 12:40
【終戦80周年記念・戦争の痕跡】 大阪環状線:玉造駅の橋脚、太平洋戦争時の大阪大空襲(昭和20年6月)の時にP-51 マスタングが行った機銃掃射の跡が今でもハッキリと残っています。 橋桁には至る所に貫通穴。知らなければ錆びて穴が空いたのかなぁぐらいの印象でしょう。 しかし、特に注目すべきは橋脚の分厚い鉄鋼が捲れる程の機銃跡! 軍事施設を狙ったのではない一般市民に向けられた機銃跡が平和な日常風景に溶け込む。 #終戦記念日
6.94K